ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月22日

竿の尻栓が戻った

最近行った福泊キャンプ場で釣りした時の事だけど

2017/06/14
釣りキャンプ
 キャンプ行かないで釣りばっか行ってる。だって!日本酒には魚だし。とは言ってもまだ初めて3ヶ月。まともな釣果もなしに初夏が来たそんな初心者が釣りキャンプに行きたいだと。結果目に見えてるのに。魚の活性上がってきてるし!!とか覚えたての単語行ってみたりして。福泊キヤンプ場。この波止場で釣りが…



波止のテトラでちょっと薄暗くなってきた頃、アタリさえなくてうんざりしてる時に
なんか黒い物がポチャンと落ちて、テトラの隙間に入っていった。
あれ?なんか落とした?って思ってポケットに手を突っ込んだけど、別になんともなくて
まぁ石かなんかでしょ?って思ってそのままにしてた。で、次の日に竿出す時に底がスコーンと抜けるの
あーしまった。これか



これ取り寄せなあかんやん。。。ってシマノのHP見てもよくわからんかったので
釣具屋へ。僕の竿は初心者のポピュラーなモノなので即取り寄せてくれました。



お値段税抜き500円。



戻ってよかった。また週末頼むよ。相棒。  

Posted by ファンキー4号 at 23:34修理

2017年06月19日

リールの糸巻き

 さて、相変わらず釣れない。昨日は夕方から夜10時まで垂水漁港、帰って3時に起きて須磨浦漁港へ。
フグやら、テンコチやらガシラのミニサイズとか。食えるようなんはなーんも。
エサだけガンガンなくなるし、根掛かりして仕掛けはなくなっていくし。
てな訳で、リールの道糸もどんどんなくなってしまって、投げたらリールの地肌が見えるぐらいになってしまった
きっと投げても飛ばないのとか、ジェット天秤飛ばしてしまうのも原因ははこれだね。
きっと僕の技術不足じゃなくて。って思うことにして。

道糸変えよう!!何買ったらいいのかわかんないので、釣具屋で安いのを



このワゴンに並んでた安リールの巻も貧相なもんで



とりあえずバラす


竿に通して巻いて巻いてく



完成



よし、これで150メートル飛ばせる。


  

Posted by ファンキー4号 at 19:30修理

2017年05月30日

クーラーボックスに穴が

さて、ダイキの安物のクーラボックス


コイツが水漏れ起こしました
 ↓


それを見つけた時に、もっと重大なモノを見つけた


あ、穴が空いてる

今まで気づかなかったけど、これはマズいでしょう。焚き火してる横に置いたりしてたからなー。
なんか埋めなくては。。。って思って、ホームセンターで探してたら


こんなのを見つけた。「セメダイン エポキシパテ プラ用」


取り出すと中心が白くて周辺が青い棒状のパテが出てきた。
これを必要分だけ切って色ムラなくなるまで手でこねる。
それで貼り付けて乾かすだけ。


で、こんなんなりました。なんか汚いけど、底だからいいか
乾いたら削って成型できるそうなんで、これが使えるやつならいいなー
ま、しばらく様子みます
  

Posted by ファンキー4号 at 21:54修理