2017年02月14日
久々に冬設営
月火休みになったので当日インできるキャンプ場を探したけど、なかなかない。
試しに行ったことなかった古法華に電話したら当日でもメールで申請すればオッケーだと。
そうなのね。知らなかった。てな訳で雪降りませんようにと願いながら行ってきました。
冬キャン不安でなんですよね、あんまりしたことないし。ま、とりあえず安いコットは買った。
まぁそれでなんだかんだと火を起こして
焚き火台前に座ったら。
左側

和歌山の銘酒「黒牛」の純米。と三木市の酒蔵、稲見酒造のこれも純米。
真ん中

焚き火の焼け残りの炭を手前の燗つけストーブに入れてゆるゆる温めて
右側

やっぱ鍋でしょう。キムチ鍋
で、これでズルズル4~5時間ぐらいダラダラ音楽探して、燗つけて。
冬のがいいね、夏より。燗酒が旨い。空気も澄んでるし。
そしたら雨予報だったのに空は晴れて、月が照らして辺りは明るくなって
こなままいい気分で11時すぎに寝床に入った。すんなり寝れて
5時ごろ寒くて目が覚めたので、ドカジャン着込んでまた寝た
なんだ、全然こんな貧素な装備でも余裕やん。
試しに行ったことなかった古法華に電話したら当日でもメールで申請すればオッケーだと。
そうなのね。知らなかった。てな訳で雪降りませんようにと願いながら行ってきました。
冬キャン不安でなんですよね、あんまりしたことないし。ま、とりあえず安いコットは買った。
まぁそれでなんだかんだと火を起こして
焚き火台前に座ったら。
左側

和歌山の銘酒「黒牛」の純米。と三木市の酒蔵、稲見酒造のこれも純米。
真ん中

焚き火の焼け残りの炭を手前の燗つけストーブに入れてゆるゆる温めて
右側

やっぱ鍋でしょう。キムチ鍋
で、これでズルズル4~5時間ぐらいダラダラ音楽探して、燗つけて。
冬のがいいね、夏より。燗酒が旨い。空気も澄んでるし。
そしたら雨予報だったのに空は晴れて、月が照らして辺りは明るくなって
こなままいい気分で11時すぎに寝床に入った。すんなり寝れて
5時ごろ寒くて目が覚めたので、ドカジャン着込んでまた寝た
なんだ、全然こんな貧素な装備でも余裕やん。
Posted by ファンキー4号 at
21:49