ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月12日

山燗音 7っっっっ!!

 前回、冬が来るしメロウに行きたいんよね。。とかほざいときながら12月。
冬になってしまいましたとさ。。まぁ仕事だし仕方ないんだけどね。。
そしてやっと連休が取れた!!さぁ行くぞ。酒と音は用意済みだし
あとは。。。そうだ、今度こそ初の冬キャンだしキャンプ場に行くか。
と、そこまでは決めた。寒さ対策でカイロや赤外線靴下も買った。
でも連休と判明したのが前日なんで。、その日は酒食らって即寝。
しかし、ここで即寝したのがマズかったのが後々露呈してくんだが。。。

次の日の6時に起きた、肌寒いが快晴だ!!天は味方してくれてるな。設営地探し開始。
しっかし、とりあえず姫路方面に行く事と途中明石の酒蔵に行く事だけ決定したが
設営地が。キャンプ場行ったのって一回目だけだったんで探した事なかったけど
夏の間しか営業してないとこばっかりなのね。まぁ普通冬に行かんだろうし当たり前か
ここで難航する。まずキャンプ場のサイト探すとこからだから。。。
う、お、ぉぉぉっぉお!!6時に起きたのにもう9時回った!!とギリギリして
やっと一つ良さそうなとこに電話した。「すいません今ってテント張れますか?」
「えっ!!(不審そうに)でも地面かなり濡れてますよ。他誰もいませんよ」
なんかやっぱり冬来る人っていないんだなぁ。。。なんなんだろ、冬キャン行ってる人って
あれはネット上の幻影なのかな?まぁとりあえずOK出たんで行く事に。

 それから準備とか始めたら11時近くになってしまった。まぁ日は短いけど行けるか。
で、その朝に北区で農業を営みつつ楽器のリペアをしている知り合いが
JAのイベントで出店してるのを知って、あぁじゃあちょっと寄って今晩の肴買うかと
思って、まぁそんなに遠くもないからと思って行ってみたら凄い人出。

ここに入るまでに駐車場で並んで、
ヘェー盛り上がってんねー
入ったらさすがJAイベント旨そうな屋台ばっかり
しかもこの西区の「六甲のめぐみ」って直売所かなり広い
ここに一時間程居た気がする。



で、戦利品



もう、今夜は前回のキムチ鍋のだしの残りがあるんで、そこにぶち込む具を。
これで今夜は最高の鍋食えるやん!!

そこから南下して途中コーナン寄って普段の倍の薪買ったりして。
向かうのは明石、江井ケ島の「来楽」を作る茨木酒造。
しかしこの日は日曜日、まぁ混んでる事で!!今まで山しか行ってないから
この休日の国道2号線という街の道はイライラさせられっぱなしですね。
で、とうとう到着

また江井ケ島の町並みが渋いんですよ、以前少し離れた太陽酒造に行ったが
もうここらへんは好きですねぇ。車で敷地に入ったら、前の畑で作業してた女性が
「あぁ、いらっしゃいませ!!」とこちらに走って来る。
どうやらこの畑で米を植えて、上槽までして酒を作る会をしているそうです。
あぁ、それは参加したいなぁ。。。上槽時期はこちらも忙しいから田植えとか。
そこでこの女性に色々はなしを伺ってたら、もう2時回った!!

  
 

酒は燗する酒。純米の来楽。
この前日にここの直売所前のスペースで酒好きのイベントを開いて
冷やと燗の味の違いに皆驚いた酒だそう。
それから生の花酵母使用の中から濃厚なヤツをと言って
この「しゃくなげ酵母」を奨められた。
他にももう二種類花酵母使用の酒があった。


よし酒買った!!後は目的地へ!!の前に姫路の好日山荘寄って。。。


それから2時間後。。。。僕は渋滞の中に居た。目的地まで60キロ。
もう泣きそうってか、泣いてた。街の渋滞をナメてた。
それに。。やっぱり朝用意したら、ダメだね。当たり前か。

ほら暗くなってきた。。。当たり前か冬だもんね。帰ろう。









もういろいろ。自己嫌悪ですよ。



  

Posted by ファンキー4号 at 19:57Comments(0)山燗音