2012年04月24日
山燗音 8 〜三木ホースランドキャンプ場(4)
audio activeが響き渡る無人のキャンプ場。
さて肉焼いてくか。


おし!!でライブラリ探して。。。squarepusherを
この頭のおかしい変拍子。盛り上げて行くには良いな。と思ったら
向こうの方から懐中電灯の光が近づく。音落としましたよ。
よく見たら警備員が巡回に来てた。いや、しかし今までの山燗音で
呑み始めてから、誰かいたことなんてなかったのに。
ここで現実に戻される。あぁ、よく見回してみるとキレイに整備されたキャンプ場だな
そこからはgalaxy500聴いて、ゆっくり呑みつつ本に入って行く
でも逆に良かったかもね。あのまま昇っていきながら呑み続けたら
いつものようにぐでんぐでんで寝る。終了になってたから。

そして本だけど、とにかく一点に落ち着かないで、三冊まわしながら読んだ
戊井昭人の「まずいスープ」これは酒呑んでるときには良い。
なんかスピード感があって別にどっから読んでも大丈夫だ。
そんな深く考えなくて飛ばしてもおもしろかった。
川上弘美「蛇を踏む」出だしで蛇を踏んでしまったって導入が気に入った
から飛びついたようなもんだった。その後何十ページが読んだけど
たんたんと蛇に取り付かれた話しが続いてく気がしたが、酔っててあんまり覚えてない
またシラフの時に読みます。
唯野未歩子「三年身籠る」題で飛びついたが文体が好きだ
ちょっと冷えた感じもいい。飛ばし読みとかいいつつ
酔いながらもこれが一番読み進んだ。
と、まぁぼんやりな感想で。できればこれからもうちょい早い時間に
キャンプインして、日の高いうちから呑み進めて、邪魔しない音と共に
日本酒を染み込ませる作品を見つけていきたいな。。。と思った。
まぁ、まだ出だしだ。
で、静かな感じで焚き火を燃やし切って寝た。

翌朝。カラスの声で目が覚めた。よく見ると昨夜の食卓が荒らされてた。
あーあ。
気を取り直して朝ヨガをみっちりやってみた。ambient流しつつ

これはヨガ後、マットに寝転んで地面より上空を撮った絵。
さて、撤収して帰ろうか。なんか今回はぼちぼちだったな。
まぁ緊急でこんなキャンプ場でも使えるってアテ見つけただけ良かったか
あ、ホースランドということで。。。。

さて肉焼いてくか。
おし!!でライブラリ探して。。。squarepusherを
この頭のおかしい変拍子。盛り上げて行くには良いな。と思ったら
向こうの方から懐中電灯の光が近づく。音落としましたよ。
よく見たら警備員が巡回に来てた。いや、しかし今までの山燗音で
呑み始めてから、誰かいたことなんてなかったのに。
ここで現実に戻される。あぁ、よく見回してみるとキレイに整備されたキャンプ場だな
そこからはgalaxy500聴いて、ゆっくり呑みつつ本に入って行く
でも逆に良かったかもね。あのまま昇っていきながら呑み続けたら
いつものようにぐでんぐでんで寝る。終了になってたから。
そして本だけど、とにかく一点に落ち着かないで、三冊まわしながら読んだ
戊井昭人の「まずいスープ」これは酒呑んでるときには良い。
なんかスピード感があって別にどっから読んでも大丈夫だ。
そんな深く考えなくて飛ばしてもおもしろかった。
川上弘美「蛇を踏む」出だしで蛇を踏んでしまったって導入が気に入った
から飛びついたようなもんだった。その後何十ページが読んだけど
たんたんと蛇に取り付かれた話しが続いてく気がしたが、酔っててあんまり覚えてない
またシラフの時に読みます。
唯野未歩子「三年身籠る」題で飛びついたが文体が好きだ
ちょっと冷えた感じもいい。飛ばし読みとかいいつつ
酔いながらもこれが一番読み進んだ。
と、まぁぼんやりな感想で。できればこれからもうちょい早い時間に
キャンプインして、日の高いうちから呑み進めて、邪魔しない音と共に
日本酒を染み込ませる作品を見つけていきたいな。。。と思った。
まぁ、まだ出だしだ。
で、静かな感じで焚き火を燃やし切って寝た。
翌朝。カラスの声で目が覚めた。よく見ると昨夜の食卓が荒らされてた。
あーあ。
気を取り直して朝ヨガをみっちりやってみた。ambient流しつつ
これはヨガ後、マットに寝転んで地面より上空を撮った絵。
さて、撤収して帰ろうか。なんか今回はぼちぼちだったな。
まぁ緊急でこんなキャンプ場でも使えるってアテ見つけただけ良かったか
あ、ホースランドということで。。。。
2012年04月24日
山燗音 8 〜三木ホースランドキャンプ場(3)
で、16時過ぎに到着。しかし日が高くなったなー。
ちょっと前なら16時時点でアウトやったのに。



なんなんや?これはめちゃめちゃキレイやん!!
とは言いつつも、車はキャンプサイトで荷物を降ろしてから
急な坂道を上ったとこにある駐車場に止めなければならないから
ちょっと不便。まぁ今回は客が誰もいなかったんでテントそばに
駐車させてもらいましたけどね。
で、キャンプサイトは火気厳禁です。炊事場のみオッケー。
これもちょっと辛いかな。。僕以外にだれかいたら気ぃ使うな。
ま、とりあえず設営。しつつ「酔心 橅のしずく」開栓。
まずそのまま口呑み。おぉすいっと入って、丸く甘い優しい味だな。
これが軟水の威力か?ウチの硬水使いの酒と入りの印象が違う。
しかし、こんな呑みやすく旨い酒が1000円代かー安いなぁ。
設営完了後、少し離れた炊事場近くにカマド設営。


とりあえずメシ前にツマミ焼いて酒チェック

そして、蔵元購入の葵鶴の特別本醸造 チロッと呑むと
どーんと荒波のように入って来る。しかし口中ではざざっと流れて
キッと切れる。キレが凄い。荒波をがなかったかのように、
おだやかな印象しか残さない。
これは旨い!!好き。これぞ旨口。
そこに寄り添うにはandy statman klezmer orchestra
このクラかっこいい!!今からの始まりを予感させる高らかさ。
と言ってたら、さて日が沈む

で、その葵鶴の燗をば。。。飲み頃燗甘い苦みが広がる広がる。
で、ディレイきかしたようなキレかた。とっとっとっと。。。。
そこでgarnet silkのmixを選択。そりゃぁこの美声で夕暮れ。
そこにハマる酒。もう何も。。。それでsplashin' dashin'が流れると
一番星が!!おおおお良いなぁ。。。と浸ってたら
燗忘れてた。。。。とびきり燗以上になってしまった
もうダメだろう。。。と口つけたら。何これ?
逆に呑みやすくなってるよ。少々の苦みだけ残す感じ
凄い酒だなー。んじゃぁ音はaudio activeへと。。。
ちょっと前なら16時時点でアウトやったのに。
なんなんや?これはめちゃめちゃキレイやん!!
とは言いつつも、車はキャンプサイトで荷物を降ろしてから
急な坂道を上ったとこにある駐車場に止めなければならないから
ちょっと不便。まぁ今回は客が誰もいなかったんでテントそばに
駐車させてもらいましたけどね。
で、キャンプサイトは火気厳禁です。炊事場のみオッケー。
これもちょっと辛いかな。。僕以外にだれかいたら気ぃ使うな。
ま、とりあえず設営。しつつ「酔心 橅のしずく」開栓。
まずそのまま口呑み。おぉすいっと入って、丸く甘い優しい味だな。
これが軟水の威力か?ウチの硬水使いの酒と入りの印象が違う。
しかし、こんな呑みやすく旨い酒が1000円代かー安いなぁ。
設営完了後、少し離れた炊事場近くにカマド設営。
とりあえずメシ前にツマミ焼いて酒チェック
そして、蔵元購入の葵鶴の特別本醸造 チロッと呑むと
どーんと荒波のように入って来る。しかし口中ではざざっと流れて
キッと切れる。キレが凄い。荒波をがなかったかのように、
おだやかな印象しか残さない。
これは旨い!!好き。これぞ旨口。
そこに寄り添うにはandy statman klezmer orchestra
このクラかっこいい!!今からの始まりを予感させる高らかさ。
と言ってたら、さて日が沈む
で、その葵鶴の燗をば。。。飲み頃燗甘い苦みが広がる広がる。
で、ディレイきかしたようなキレかた。とっとっとっと。。。。
そこでgarnet silkのmixを選択。そりゃぁこの美声で夕暮れ。
そこにハマる酒。もう何も。。。それでsplashin' dashin'が流れると
一番星が!!おおおお良いなぁ。。。と浸ってたら
燗忘れてた。。。。とびきり燗以上になってしまった
もうダメだろう。。。と口つけたら。何これ?
逆に呑みやすくなってるよ。少々の苦みだけ残す感じ
凄い酒だなー。んじゃぁ音はaudio activeへと。。。
2012年04月24日
山燗音 8 〜三木ホースランドキャンプ場(2)
よし、じゃぁ近所で思い立った時にすぐ行けるとこを探そう。
しかし、近くって市営のキャンプ場ばっかりなんよね。
市営って言ったら一週間前に届け出出して、身分証明して。。
みたいなメンドい話しになるから、パス。そんな悠長な事言ってらんない。
そんな時にメッカの大野アルプスランドを考えたが
いくら平日とは言え、今キャンプシーズンど真ん中だしなー
絶対誰か来てるだろうな。。
で、探したら三木ホースランドが当日でも予約オッケーらしくて即決。
車で一時間かからないとこだし。16時入りの10時出ってのが厳しいがいいか。
だって、予約は僕だけで誰•も•い•な•いらしいから!!
そして、音も酒も事前調達しない。今回は身軽に行く。(装備は変わらんけど)
そして当日。いつもなら朝に荷物積み込むとこだが
16時入りってことで、朝から買い物行って、
晩メシにとヨーグルトにガラムマサラ入れて鶏肉つけ込んでた
それから、音をライブラリから引っ張り出してぶち込んでだり
気付けば14時過ぎ。まぁこんな時間でも全然余裕なんだがね。
ではそろそろ出勤しますか。いーねー急かさない感じが
とりあえず三木市の地酒、稲見酒造を目指そう。

はい。40分ぐらいで着きました。

また歴史のある建物で。
ここでは燗にする酒として「葵鶴 特別本醸造」を購入。
最初は一本だけにするつもりだったけど、やっぱり切れたら不安なんで
そこいらの酒屋に入って「酔心 橅のしずく」を買った
んじゃぁあとは余裕で向かいますか、現地に。
しかし、近くって市営のキャンプ場ばっかりなんよね。
市営って言ったら一週間前に届け出出して、身分証明して。。
みたいなメンドい話しになるから、パス。そんな悠長な事言ってらんない。
そんな時にメッカの大野アルプスランドを考えたが
いくら平日とは言え、今キャンプシーズンど真ん中だしなー
絶対誰か来てるだろうな。。
で、探したら三木ホースランドが当日でも予約オッケーらしくて即決。
車で一時間かからないとこだし。16時入りの10時出ってのが厳しいがいいか。
だって、予約は僕だけで誰•も•い•な•いらしいから!!
そして、音も酒も事前調達しない。今回は身軽に行く。(装備は変わらんけど)
そして当日。いつもなら朝に荷物積み込むとこだが
16時入りってことで、朝から買い物行って、
晩メシにとヨーグルトにガラムマサラ入れて鶏肉つけ込んでた
それから、音をライブラリから引っ張り出してぶち込んでだり
気付けば14時過ぎ。まぁこんな時間でも全然余裕なんだがね。
ではそろそろ出勤しますか。いーねー急かさない感じが
とりあえず三木市の地酒、稲見酒造を目指そう。
はい。40分ぐらいで着きました。
また歴史のある建物で。
ここでは燗にする酒として「葵鶴 特別本醸造」を購入。
最初は一本だけにするつもりだったけど、やっぱり切れたら不安なんで
そこいらの酒屋に入って「酔心 橅のしずく」を買った
んじゃぁあとは余裕で向かいますか、現地に。
2012年04月24日
山燗音 8 〜三木ホースランドキャンプ場(1)
趣味は?と聞いた時、「映画鑑賞」って言う人の多い事。
僕は映画あんまり見ない。映像が視覚に訴える部分が全てな気がして
そこにあんまり自分なりの妄想が入り込めないし。。。と思う
しかし、酒呑んでる時って、積み重ねて行く妄想って低下するから
視覚にイメージを叩きつけたほうが楽しめるんだよな。
僕は山に酒持ってく時に、音と小説を持って行くんだけど
正直一定ライン超えて酔ったら字なんて追ってられない。
で、思いついたんだけど、小説の字面の並びを映像的に見たらどうか?と
単語や文節の使い方とか、改行の思惑なんかが練られてる作家の本なら
筋を追う読み方じゃなくて、どこを開いても一瞬でハマれるだろ?と。
と、まぁアホみたいなこと考えて、思い浮かんだのが町田康とか村上龍とか
しかし、町田康なんて読んでたら悪酔いしそうだけど。。
で、本屋行って端から順に、題とか著装とかだけで、ジャケ読みしていった
どんな内容か?ってのは重要じゃなくて、ランダムにページ開けて
何行か見て好きか嫌いかだけで。
で、これいいと思ったのが
戊井昭人、唯野未歩子、川上弘美、って人の本。

と酒に繋がるアイテムを手に入れたら山に行きたくなる
しかし、今は月末で金がない。んじゃぁ近場で酒も音も控えめに。。
僕は映画あんまり見ない。映像が視覚に訴える部分が全てな気がして
そこにあんまり自分なりの妄想が入り込めないし。。。と思う
しかし、酒呑んでる時って、積み重ねて行く妄想って低下するから
視覚にイメージを叩きつけたほうが楽しめるんだよな。
僕は山に酒持ってく時に、音と小説を持って行くんだけど
正直一定ライン超えて酔ったら字なんて追ってられない。
で、思いついたんだけど、小説の字面の並びを映像的に見たらどうか?と
単語や文節の使い方とか、改行の思惑なんかが練られてる作家の本なら
筋を追う読み方じゃなくて、どこを開いても一瞬でハマれるだろ?と。
と、まぁアホみたいなこと考えて、思い浮かんだのが町田康とか村上龍とか
しかし、町田康なんて読んでたら悪酔いしそうだけど。。
で、本屋行って端から順に、題とか著装とかだけで、ジャケ読みしていった
どんな内容か?ってのは重要じゃなくて、ランダムにページ開けて
何行か見て好きか嫌いかだけで。
で、これいいと思ったのが
戊井昭人、唯野未歩子、川上弘美、って人の本。
と酒に繋がるアイテムを手に入れたら山に行きたくなる
しかし、今は月末で金がない。んじゃぁ近場で酒も音も控えめに。。