ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月20日

自作コンロの試行

 歩いて山に行こうとしてたのよ。しかし雨だって。もうなんか月曜に雨多くない?
じゃぁどうしよう、キャンプ場だな。雨降ったら気温も下がるかも?だし、虫も少ないかも?だし。
安くて即予約できるところ。。。とりあえず姫路の牧野キャンプ場に電話したら、オッケーとのこと。
いえ、本当に無理言ってすみません。では今回の課題はどうしようか?
歩いて山に行くの想定して、ナマモノなしに美味いアテを作る。
あ、それから以前自作した焚火台というかコンロ

これ引っ張り出してきて使ってみようかな?と。


で、牧野キャンプ場到着。いやーここ広くていいとこだなー。炊事場が何箇所かあるし。安いのにね。
日曜到着だったので、前夜からの先客がまだいたので車の中で待機してて、一等地が空いたとこで設営。

タープが小さいながらも、どうしたら広く使えるか考えたんだけど、こんなんでは風吹いたら飛ぶわ。


さて、メシ作るか。

コンビーブ、ランチョンミート、ビーフン道中買ってきた、それに白菜とモヤシを



こんな感じで。スキレット重いから大丈夫?とか思ったけど全然余裕。ダイソートレー強い!!



こんなんで来まして。う、旨い!!よし酒だっ。久々に燗つけてやる



ここで車の中に炭が乗ってるのを思い出して、薪の代わりに入れた
いやぁ。そしたら日本酒に最適な温度でキープしてくれて。ずっと浸けっぱなし。


これ、使い終わったら

こんな感じで折りたたんで

これもダイソーで買った収納袋にしまいます。
よし、これなら歩いて行くときにも使えるな。


さて、今日の酒ですが

この涼しげなボトル。いやぁ良いですねー夏ですねー。冷やで呑むとキリッと酸が効いて涼しげ。
アルコール抑えめでほんのり甘くて喉越しよし。あぁ夏の酒だなぁ。

ここ姫路市の名城酒造の純米酒 「涼鈴(すず)」
こんないい酒がスーパーで1000円ほどで売られてるなんてねぇ。
あ、しかし帰りに姫路のスーパーでは1200円でしたけどね。

これを燗につけたら、ぬる燗では甘さがやや出てきて甘渋が残る。コンビーフなんて特徴的な味にフィットして
熱燗では甘強く渋も主張してきて、しみじみさせられた。燗戻りでは渋は消えて甘い旨みが残るいい酒だ

これ、このどんどん変化していく良さ。久々に山で燗つけたけど、いいね。
この一本なのに色んな顔見せてくとこで、音探したら。


fang island のdaisy
この曲が入ってるアルバムが気持ちいフレーズをぶち込むだけぶち込んだみたいな
いやぁーこれ山で聴いたら、めちゃくちゃ気持ちいいよ。
これにこの酒。がっちりはまりました。

さて、これで終わりですが、最後にこのキャンプ場、カマド以外にも焚火できるスペースもあるんですが
僕の前に使った人が焚火してる時に野菜などの生物を入れたらしくて、それが燃えきらずに残ってまして
夜はまだそれほど気にならなかったんですが、日が昇るとハエがブンブン飛んでて。
マナーもクソもないなー。ファミリーだったんですが、お父さん頼むよーと思ってしまいました。






  

Posted by ファンキー4号 at 17:23