ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月31日

山燗音 2

酒は京都の玉川の純米無濾過生原酒、と現地調達で川辺酒造の純米「悠久の酒」
まず川辺酒造は五件の酒蔵が合併して出来た猪名川唯一の酒蔵、
しかし行ってみたら建物は半分崩壊してて、ホンマにやってんの?って感じ。
屋敷の前にまだ新しいタンクが雨ざらしで置いてたんで、それ信じて電話したら
今出てるからもうちょい待っててと。で、一時間程車で寝てたらおばあさんが帰って来て、酒置いてる倉庫に通してもらう。で買ったのがその酒。がんばってね。
その時点で四時回ってたんで、大急ぎで設営予定の大野アルプスランド(無料)に行くと前日の台風の影響で閉鎖。そこから一時間程車で野営場所探して、山奥になんとか場所確保。急いで設営して焚き火始める。焚き火台にまず薪くべて燃やしていくけど、高さが高すぎて網置けないので、途中に炭に変える。バーナーで燗つけて焚き火台にフライパンで肉焼く。
 川辺酒造の純米。アルコールって感じのほんまの日本酒。最近華やかな酒ばっかり呑んでたんで、こんな実直な酒はやっぱりいいな。と。
 玉川の生酒。これは凄い。自家製の酵母がヤクザ。ぶっといコクと悪女な酸味。生やのに燗でもぜんぜん屁でもない。冷めてもへたる事知らず。
 で、音は前回の朝のpentanglesが良かったんでちょっと違うけど、PFMとかfocusとかcaravanとかぶち込んで行った。前半の酔いが上がってくるまではそこらへんとか、mouse on marsとか、あ、art blakeyのアフリカはすごいハマった。
で、酔いが回った後半はずっとダブ。audio activeから始まってON-Uでジャマイカのん、しかし玉川のぶっとい酒にはぶっといベースが似合う。そんで横で川が流れてたんやけど、煩い音が流れると川の音さえ聞こえないけど、ジャマイカのダブの隙間だらけの音は山の空気と音にぴたっと合う。ジャマイカのダブなんて正規の7インチの裏のオマケみたいな色あいと思ってたのに。よくわかった。日本酒の酩酊にハマる。
買ったのは焚き火台、前回の焚き火で直火にしたら、炭が最後に残るから「来た時よりも美しく」にならない。で買った。これさいこう。途中でバーナーのガスがなくなって焚き火台直で鍋で燗したが、これなかったら火種がないんでメシも食えんかった。
で、車のシガーソケット用のiphoneの充電器。前回帰りに電源切れて、これのmapアテにしてたから、切れてしまったら地図もなしに迷った迷った。
あと、猪名川の道の駅で生蕎麦買った。まさかこんな場所で締め蕎麦手繰るなんて。そしてそば湯も。
野営なんで5時起きで撤収。キャンプ地ならもっとだらだらしてるんだが。日が昇ったら誰が通るかわからんし。そんでわかった事は夜中、周りは漆黒でも空は曇ってても明るいということ。それから今回のキャンプ地閉鎖の事件で、そのうちやろうと思ってた野営が出来た。これはデカい。これを経験したら、もうどこでも行ける。

と、急ぎ足でこれ書いたのは、外にテント干してて、取り入れなアカンので。
o



同じカテゴリー(山燗音)の記事画像
やっぱり焚き火はいいね。
岩貞の勝利に捧ぐ酒。
iphoneに導かれた。
強い炎
雨にはギターがジャーンっての
山燗音16 -(2) 〜三田 千丈寺湖
同じカテゴリー(山燗音)の記事
 やっぱり焚き火はいいね。 (2018-06-04 21:45)
 岩貞の勝利に捧ぐ酒。 (2014-08-21 23:42)
 iphoneに導かれた。 (2014-08-18 20:38)
 強い炎 (2014-08-17 21:45)
 雨にはギターがジャーンっての (2014-07-14 20:34)
 山燗音16 -(2) 〜三田 千丈寺湖 (2013-07-08 20:25)

Posted by ファンキー4号 at 17:30│Comments(0)山燗音
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山燗音 2
    コメント(0)