ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月22日

メシ燗音 4 〜キーマカレービーフン

 登山なんてしたくないよ。歩くのダルいし。
って思ってたのに、ここ最近の野営で荷物が多くなりすぎた感がヒシヒシと。
そこから思い直した。山に歩いて行かにゃならん!!と。
目の前に六甲山もあるのに、これを無視したらダメでしょう。
っても、テントなんてデカいのしかもってないしな。。
ま、とりあえず酒持って山行きましょ。

 君影ロックフィールド。知らなかったけど、ここ歩いてすぐそこ。
あ、そういえばここ行く途中に酒屋あったし買っていくか

閉まってた。潰れてんのか?前入ったことあんのに。

ので、この動いてるのかもわからない販売機で買う。

で、行きはてらてら〜って感じで着いた訳ですよ。20分ぐらいで

ここでメシにしよかと思ったけど、いくらなんでも早いな
もうちょっと歩くか。。。このまま反対側に降りて行こかと思ったが
なんせロックフィールド。見た目クライミングでもすんのか?
ってほどの断崖で。こんなんスニーカー履いてるから無理やな。
ってんで元来た道の別ルートを行くことに。。
しかし。なんだかどんどん険しくなって、道がなくなってしまった
おい。道間違えたよ。そして急勾配を降りて行く。スニーカーで
いや、もう必死で降りたよ。

それで道なき道をかき分けて辿り着いたのが石井ダム。もうヘトヘト。
喉乾ききった上に水入れて、更に酒注入。ワンカップだけど。。

で、間髪入れずに燗つけ、そして調理開始。

ひよこ豆旨そうだなー。じゃぁキーマカレー。それで麺。


音は

Robert Plant, Alison Krauss 
ロバートプラントの声に相変わらず艶のある事。
そこにアリソンクラウスの透き通った声が被さったら
おじいちゃんとその子供やな。
でもこのアルバムいいんですよね。酒が染み入る。

キーマにひよこ豆ってなんて合うんだろ。
これがビーフンに絡まって旨い!!
すっかり酔っちゃったんで気持ち良くなってしまった。

ほろ酔いでロンカーターのベースに揺らされて
うたた寝してしまったよ。気持ちよすぎだ。  

Posted by ファンキー4号 at 20:02Comments(0)メシ燗音

2012年10月15日

メシ燗音 3 〜青天井の蕎麦屋 再度公園

 蕎麦屋が好きです。蕎麦屋で日本酒呑むのが。
最近行ってないなぁ。。。と気付けば新蕎麦の時期が。
んじゃあ山行って蕎麦手繰りましょうよ。
しかし、取っ掛かりのその「新蕎麦」がなかった。
一日かけて野菜の直売所とか回ったのに全然。
諦めかけたその時に近所のスーパーで見つけた

たったこの『新そば粉使用」の一言を求めて一日潰したんだもの。
そして、上のペットは前日出汁とるとこからしたつけ汁。

酒はいつもの「すずらん吉田商店」
でこれ

「竹泉 純米 山田錦」田治米合名会社 兵庫朝来の名酒。
これで1050円やって。安っす。アルコール14度とやさしいし。
いやいや、やさしいってたって。竹泉だし確実に濃厚だろう。

んじゃぁ行こう。再度公園。たまに車で行くけど、歩いては久しぶり。

まぁっても一時間ぐらいで行ける気軽なハイキングコースなんだけど
トランス聴きつつ、天気も良くて汗かきながら

で、ここ到着。適当に日陰見つけて酒煽る
酒と場所から音は
desert scores/ian o'brien
さらっと流れてくような広がりのあるテクノ
この竹泉が芳醇な落ち着いた渋味が口に広がり
音と共にこれからの期待を膨らませる。

とりあえず蕎麦屋入ったらアテと酒でしょう。

左が鉄さんに「山用に」って貰ってたのに、持って行くの忘れてたの
ほんとにスミマセン。
そして右はサラダからし菜という名前だけで即買いしてしまったモノ
それがこうなる

からし菜敷いた上にホタルイカのせてマヨかけただけどね。
それと同時に燗スタート。まずぬる燗。
さっとわずかな酸味が上るもすぐ切れて
じわーっと渋味が広がる。
ホタルイカとからし菜の渋とリンクしてく
しかしお互いが拮抗してすっと消える。
ほう。渋VS渋ってこんな切れんのか。
いやぁ。オトナの味やなぁ。。。ってなワケで
blues'n'soul/littel milton
に音チェンジ。しかし昼に燗する時にブルース聴く事が多くなったな
前はブルースなんてタルい音って思ってたのに。
特にこれなんてソウルフルなVoでじわじわくるとこが酒に合うね。
はい回ってきました。酒も音も肴も。ここでしばらくうだうだ。

んじゃぁ蕎麦いきますか。こう山で盛り上げていこうと思ったら。。
greatest hits/gipsy kings
ジョビージョバー言いながら麺茹でたらオモロいやんと。



さいこう!!
水1ℓ持って行ったけど茹でるの全然足りなかったし
ちょっと上げる時間遅れて延びぎみだったし
晒す水もなかったんで締めさせる事もできなかったけど
さいこう!!
このシチュエーションで音も酒もアテも選んで手繰る蕎麦
もう何ものにも代え難い。
その後そば湯でも引き続きダラダラ呑んで酔っぱらったんで帰る。

こんな中を
sun/ua
という最強のサイケデリックなアルバム聴きながら
これは山の音。街ではこざかしい。






  


Posted by ファンキー4号 at 18:16Comments(0)メシ燗音

2012年08月20日

メシ燗音 〜2 鶏唐揚げ 石井ダム

 唐揚げ食いたい。揚げ物したい。山で。
と、コレ見てて思ったんでじゃぁ山燗行きましょうと。
近所の石井ダム、電車乗ってたらいつも見えるけど行った事なかったんで。
まず近所の地酒酒屋に寄って4号1000円内の酒買って
神戸電鉄鈴蘭台駅を線路沿いに歩いてくと


どーん


その脇の木陰に停泊。
酒は
長野県伊那市の宮島酒造
「燗熟純米 信濃錦」

これで950円程、しかも純米。そして燗推奨。
素晴らしい!!













そして、調理


この並びを

してもみ込んで放置

これをキッチンタオルで拭き

ビニール袋に入れて片栗粉がまんべんなくつくように振る。

するとこうなり

揚げると。。。



こんな感じで。
信濃錦の米の甘さを感じさせる濃厚さが揚げ物と対等に張り合って
ぬる燗にするとますます濃さが増幅して、油の味を持ち上げて行く。
熱燗でもまだまだ濃密さが上昇して。これ1000円で買えるんだよ?

突き刺すような夏の日差しを避けたこの木陰。
涼しい風が吹いて、汗だくでここに辿り着いた事も忘れてしまう。
ここで音はkeb' mo 昼下がりの木陰に明るいブルースが響く。

それから来る途中でbookoffに行って買った

料理漫画読んで酒が回りに回ったので帰る!!


  

Posted by ファンキー4号 at 20:24Comments(0)メシ燗音

2012年07月23日

メシ燗音 1 〜ビーフントマトソース 菊水山

 滋賀に行くつもりだったのに!!滋賀の酒染み込ませるつもりだったのに!!
当日、朝起きたら大雨降ってて、僕ヘタレなもんでキャンセルしてしまいました。
キャンセルの電話の際、次週行きます!!と予約入れたのだが。。。
仕事が入ってまたキャンセル。。ほんとにすいません。必ず行きます。

と、それからなんだかんだで日々は過ぎて行き。。
月末。あぁ梅雨も明けたのに、どこにも行ってない。。。
そして今日も素晴らしく突き抜ける青空。
よし近所の山に燗付け道具持ってってやってやるか。
近所に菊水山っていう一時間かからず登れる低山がある

スーパーに行って食料調達

トマトソース食いたい!!で生でも乾でもない麺は?ビーフン発見
これに

それと、飲みかけの

があれば

それをリックに詰め込んで。こんな大荷物を菊水山に持っていくのも初。
日差しがじりじり照りつける正午に登る、
いつもはスイスイ行けるが、水持参と酒で液体だけで1.5ℓあるし
登り切ったらヘトヘト。すぐコンビニで買った菊水を煽った。
あぁ生き返る。


さて、場所探してメシ。ちょうどいい具合の木陰を見つけて

調理開始

完成、更に燗つけ


音はaugustus pablo/dubbing with the don

レイドバックしたピアニカが、灼熱の日差しを逃れた木陰に響く
菊正宗の燗を。特別な酒でなくて、呑みやすく嫌みのない日常酒。
汗ダラダラ流して登って来て燗ってどう?って思ったが
全然イケる。この音、この酒、このそよ風。

そこから expe/live at aso

徐々に上がって行くサイケデリーク。
あわせる本は「闇金ウシジマ君」そこもまたサイケデリーク


さて、メシ終わってウシジマ君も読み終えたら下山しよ
この菊水山は登山道もあるが、車道もあるんよ
酔っぱらった足にやさしく帰れるよ。
帰りはgalaxy500聴きながら、彼岸の彼方に意識と酩酊を持ってって
ヨタヨタしながら帰った。
いいなーここ。歩いて行ける山燗音場所。




  

Posted by ファンキー4号 at 12:57Comments(0)メシ燗音